エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法は、
①レンタルしたアイテムを返却用袋に入れて封をし準備をする。
②スマートフォンでマイページの「今回のアイテム」から返送方法・返送場所を選択する。
③表示されたQRコードまたはバーコードを返送場所で提示し必要な手続きをする。
以上の3stepで出来ます。
今回は、エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法を
詳しくご紹介していきます😉☝
エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法
エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法は、2019年10月から
大きく変わりました!これまでの返送用伝票が不要となり、
スマートフォンで返却手続きができるようになりました。
①レンタルしたアイテムを返却用袋に入れて封をし準備をする。
②スマートフォンでマイページの「今回のアイテム」から返送方法・返送場所を選択する。
③表示されたQRコードまたはバーコードを返送場所で提示し必要な手続きをする。
の3stepで簡単です。さらに、返却場所もいくつかのコンビニやヤマト営業所などから
選ぶことができ、より便利になりました😆🙌
エアークローゼット(airCloset)の返却3step
①返却前の準備
まずは、レンタルしていたアイテムを全て返却用袋に入れます。
この袋は、洋服到着時に同封されています。
袋の内側にはテープのりが付けられているので、梱包も楽チンです。
最後にテープのりで封をすれば、返却準備完了です!
※月額料金にクリーニング代が含まれているため、
洗濯やクリーニングをせず、そのまま返却して大丈夫です。
※返却用袋を紛失した場合は、ご自宅にある袋・箱でも返却可能です。
⚠なお返却する場合、購入するアイテムを除いては、
レンタルしている洋服全てを一緒に返却しなければなりません。
梱包し忘れた場合は、送料は個人負担になるので、忘れずに梱包しましょう。
また、返却する際は洋服のポケットに私物が入ってないかも必ずチェックしましょう!
②マイページの「今回のアイテム」から返送方法・返送場所を選択する。
レンタルしたアイテムの梱包が完了したら、スマートフォンで手続きをします。
マイページの「今回のアイテム」から返送方法・返送場所を選択します。
③表示されたQRコードまたはバーコードを返送場所で提示し必要な手続きをする。
エアークローゼット(airCloset)では、返却場所を下記の施設から選ぶことが出来ます。
返却場所によって手続き方法が異なりますので、注意が必要です⚠
🏪コンビニエンスストアで返却する場合🏪
★セブン-イレブン★
レジで店員さんにスマートフォンのバーコードを提示し、荷物を預けるだけで手続き完了です。
★ファミリーマート★
ファミポートにQRコードをかざすか、受付番号を入力します。
申込券が発行されるので、そちらと荷物をレジに持ち込めば手続き完了です。
★ローソン・ナチュラルローソン★
ローソン・ナチュラルローソンでは、返却・返品サービスの「SMARI」設置店のみで手続きが行えます。
SMARIの画面にスマートフォンのQRコードをかざし、出力されたラベルを貼り、
荷物を扉の中に入れて手続き完了です。
🧳宅配便ロッカーPUDOステーションで返却する場合🧳
PUDOステーションとは、だれでも利用できる宅配便ロッカーです。
画面にQRコードをかざす、もしくは受付番号を入力します。
お届け希望日時を「指定なし」で選択し、ロッカーに荷物を入れて扉を閉めれば手続き完了です。
🚚ヤマト営業所(宅配センター)で返却する場合🚚
お近くのヤマト営業所内に設置されている「ネコピット」に、
QRコードをかざす、もしくは受付番号を入力します。
次にお届け希望日時を選択すると、送り状が発行されます。
荷物と送り状を営業所のスタッフに渡せば手続き完了です。
🏠ヤマト運輸の集荷サービスで返却する場合🏠
集荷サービスとは、ヤマト運輸のドライバーが自宅に荷物の回収に来てくれるサービスです。
このサービスを利用する場合は、返送方法の【ヤマトの集荷サービスを利用する】をタップし、
自宅と集荷希望日時を入力します。
後日、自宅を訪れたドライバーに荷物を渡し、伝票番号を伝えれば手続き完了です。
⚠必ず自分の返送手続きページから集荷申し込みを行ってください。
万が一、返送手続きページではなく、ヤマト運輸に直接連絡して集荷をされた場合には、
自分で送料を負担することになってしまうのでご注意ください。
👍エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法のメリットは?👍
👍QRコードやバーコードを利用することにより、
コンビニやヤマト運輸の店頭での手続きがスムーズにできる!
👍伝票での手続きがなくなったので、伝票紛失の心配がなくなる!
👍宅配便ロッカーPUDOステーションを利用することで、
無人で返送手続きが可能!
😫エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却時のデメリットは?😫
😫💦返却時、毎回送料(300円)が自己負担になっている。(料金は月額料金と同時に請求されます)
😫💦レンタルしたアイテムの返却忘れがあると、さらに別途送料を負担しなくてはならない。
エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却時の注意点とは?
♦3着同時に返却すべし
返却時はレンタルした洋服全て同時に返却する必要があります!👚👘👗
気に入った1点を手元に残したいと思っても、すべて返却してください。
ただし、気に入った洋服があった場合、そのまま購入することもできので、購入手続きを行ってくださいね。
♦自分の服が入り込んでいないかチェック!
私物の服が返却する際に紛れ込んでしまうと、連絡したり、返送手続きも面倒になるので、
必ずレンタルした洋服だけを返却するようにしましょう!
♦ポケットに私物が入っていないかもチェック!
こちらも、私服の時と同じように、ポケットなどに私物を入れたまま返却してしまうと、
私物の返送手続きが必要になってくるので、返却時はポケットなども忘れずにチェックしましょう。
レンタルしたアイテムを汚してしまった時の返却方法は?
エアークローゼット(airCloset)でレンタルしたアイテムを
汚してしまったり、壊してしまった場合の返却方法は下記の通り行ってください。
◆もしも、洋服を汚したり破いてしまった場合◆
エアークローゼット(airCloset)では、専門のクリーニングやメンテナンスを行っています。
そのため通常の生活で生じた汚れや破損はきれいにして次の方へレンタルすることが出来るため
心配には及びません。
もしも、洋服を汚したり破いてしまった場合、次のような対処を行ってください。
✔文房具・化粧品によるシミ・汚れ✏
・拭き取りなどはせずにそのまま返却してください。
・シミ取り剤等を使用する場合は、アイテムの案内に従って行ってください。
✔飲食物・血液のシミ・汚れ🍔☕
・固形物はティッシュで取り除きます。シミを広げないためにきれいなティッシュで軽く押し付け、汚れを吸い取ってください。
・血液の場合は、可能であれば早めに水で洗い流してください。
・シミ取り剤等を使用する場合は、アイテムの案内に従って行ってください。
✔ボタン、ホック、ファスナーなどの破損・外れ🔘
✔生地のほつれ・裂け・破れ
・自分で縫い付けるといった針作業は行わず、外れたパーツなどは一緒に返却してください。
◆それ以上のトラブルの場合はエアークローゼット(airCloset)お客様サポートまで連絡してください◆
・漂白剤が付着したことによる色落ち
・大きな破れ、裂け ・付属品の紛失等
通常の範囲を超えてしまった汚れや破損の場合は、
返却する前にエアークローゼット(airCloset)お客様サポートまで状況をお知らせしてください。
次の方が利用できないほどの状態が確認された場合には、別途修繕費用や会員価格での弁償
となる場合があります。
まとめ
今回はエアークローゼット(airCloset)の返却法方について詳しくご説明してきました。
まとめると・・・
・2019年10月から返却方法が大きく変わった。
・返却忘れがあった場合、追加の送料は個人負担になってしまう。
・返却はコンビニだけでなく、宅配便ロッカーPUDOなど、様々な方法(施設)から選べる。
・1回の返却ごとに300円の返送料が発生する。(料金は月額料金と同時に請求されます)
これからご利用される予定の方の参考になれば幸いです。
以上の3stepで出来ます。" } },{ "@type": "Question", "name": "エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却方法のメリットとは?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "👍QRコードやバーコードを利用することにより、 コンビニやヤマト運輸の店頭での手続きがスムーズにできる!
👍伝票での手続きがなくなったので、伝票紛失の心配がなくなる!
👍宅配便ロッカーPUDOステーションを利用することで、 無人で返送手続きが可能!" } },{ "@type": "Question", "name": "😫エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却時のデメリットは?😫とは?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "😫💦返却時、毎回送料(300円)が自己負担になっている。(料金は月額料金と同時に請求されます)
😫💦レンタルしたアイテムの返却忘れがあると、さらに別途送料を負担しなくてはならない。" } },{ "@type": "Question", "name": "エアークローゼット(airCloset)の洋服の返却時の注意点とは?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "♦3着同時に返却すべし ♦自分の服が入り込んでいないかチェック! ♦ポケットに私物が入っていないかもチェック!" } },{ "@type": "Question", "name": "レンタルしたアイテムを汚してしまった時の返却方法は?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "◆もしも、洋服を汚したり破いてしまった場合◆ エアークローゼット(airCloset)では、専門のクリーニングやメンテナンスを行っています。 そのため通常の生活で生じた汚れや破損はきれいにして次の方へレンタルすることが出来るため 心配には及びません。 ◆それ以上のトラブルの場合はエアークローゼット(airCloset)お客様サポートまで連絡してください◆ ・漂白剤が付着したことによる色落ち ・大きな破れ、裂け ・付属品の紛失等
通常の範囲を超えてしまった汚れや破損の場合は、 返却する前にエアークローゼット(airCloset)お客様サポートまで状況をお知らせしてください。 次の方が利用できないほどの状態が確認された場合には、別途修繕費用や会員価格での弁償 となる場合があります。" } }] }