エプロンドレスとは、名前からも分かる通りエプロンの形をしているドレスで、ドレスというよりはワンピースと言った方がイメージしやすいかもしれませんね😉☝
エプロンドレスは、和製英語であるため海外では馴染みがなく、その場合「ピナフォア」という呼び方が正しいです。
エプロンドレスは女性らしさを引き出すことができる素敵なアイテムですが、子供服やロリータファッションなんかにも登場する幅広いアイテムとなっています🙆♀️
本日はエプロンドレスについてご紹介して行きたいと思います。
エプロンドレスとは?
エプロンドレスとは、エプロンの形をしたドレス(ワンピース)で、この呼び方は和製英語であるため、海外ではピナフォアと呼ばれるアイテムです💡
「不思議の国のアリス」の主人公が着ているものをイメージするととても分かりやすいのではないでしょうか?🧐💞
エプロンと聞くと家事や仕事をする時に着るものというイメージがありますが、エプロンドレスは女性らしさを引き出すことができる素敵なアイテムで、レディースファッションはもちろんのこと、子供服・ロリータファッションなど様々なジャンルで取り入れられるアイテムとなっています。
子供服としてのエプロンドレス
ベビーからキッズまで様々なサイズのエプロンドレスがありますが、デイリーウエアとしてはもちろんのこと、フォーマル・パーティー・発表会・バースデーフォトの衣装としてなど意外と汎用性が高いアイテムなんです😙🔆
Tシャツをインナーとして着た上にエプロンドレスを重ねてみたり、ボトムスをデニムにしてカジュアルスタイルで着こなしてみたりと、小さなお子さんでもオシャレで可愛いコーディネートが楽しめますよ👧🌷
ロリータファッションに取り入れられるエプロンドレス
ロリータファッションは自分で着たことがなくても、何となくイメージできる人も多いのではないでしょうか?
オーソドックスなコーディネートは、黒のワンピースに白のエプロンドレスを重ねたスタイルですよね👗
一言にロリータファッションのエプロンドレスとは言っても、その種類は様々です。
肩紐がフリルになっていたり、腰より下のみのハーフタイプのエプロンドレスだったり、ワンピースとエプロンドレスが一体化したようなデザインのものもあるんです👸
その他にもレースやリボンが施されたより可愛らしいデザインのものや、肩紐が後ろでクロスになっているものもあります。
ロリータファッションは、特に女性的な可愛さを存分に感じられるスタイルなので、自分で着ることはなくても見ているだけでもそのキュートさに心を奪われちゃいますよね💞🎀👗
エスニック系ファッションに取り入れるエプロンドレス
これまでエプロンドレスの女性的で柔らかい魅力をご紹介してきましたが、エスニック系ファッションのような個性的なスタイルにもエプロンドレスは用いられるんです😉☝
エスニック系ファッションの醍醐味である柄物や刺繍が施されたデザイン、素材はコットンやリネンが多いようです。
後ろで結んで着るタイプもあればサイドで結ぶタイプもあり、案外幅広い選択肢があるんです。
エスニック系ファッションが好きな人はぜひ探してみてはいかがでしょうか?🤩
ナチュラルさが魅力のエプロンドレス
子供服としてのエプロンドレスでもご紹介しましたが、ラブリー過ぎる印象のあるエプロンドレスも着こなし方は案外幅広く、カジュアルスタイルにも持ってこいのアイテムなんです😙💕
インナーをTシャツやブラウス、タートルネックなどで変えてみたり、ボトムスとしてデニムを合わせてみたり。
素材もコットンやリネンで表情が変わりますし、カラーもベージュ・グレー・オフホワイトなど温かみのあるものから垢抜けたカラーまで様々あります🙆♀️
着こなし方で全然変わるエプロンドレス、ぜひあなたのお気に入りのコーディネートを見つけてみてくださいね🤗✨