ロールアップとは?

「ロールアップ」とは、
パンツや長袖の裾を巻き上げて着こなすスタイルです。

ロールアップすることで、
大人コーデをオシャレにしてくれるだけでなく、
こなれ感や抜け感、トレンド感、スタイルアップも叶えてくれます。

ただし、やり方次第ではダサく見えてしまうこともあるロールアップ。

今回は、ダサくないロールアップで、
いつものスタイルをワンランクアップさせる方法をご紹介します!

Contents
・ロールアップとは
・ロールアップのメリットとは
・ロールアップの幅で印象は変わる!
・ロールアップの作り方
・まとめ

ロールアップとは

ロールアップ
ロールアップとは、
パンツや長袖の裾を巻き上げて着こなすスタイルです。

ロールアップするだけで、いつものスタイルを、
新しい雰囲気にしてくれます。

ロールアップのメリットとは

ロールアップ
ロールアップすることで、次のようなメリットがあります!

👌オシャレさんに見える
👌手首や足首が出るため涼し気な雰囲気になる
👌こなれ感・抜け感を演出
👌トレンド感を与える
👌ロールアップして肌見せすることでスタイルアップ!
などなど…

ロールアップの幅で印象は変わる!

★細めのロールアップ・・・きれいめな印象
★普通幅のロールアップ・・・王道な印象
★太めのロールアップ・・・今っぽい印象

ロールアップの作り方

細めのロールアップ

細めのロールアップは、
スキニーやストレートなど
スッキリしたシルエットとの相性が抜群です!

ロールアップする幅は、2センチ程度が◎
ロールアップする回数は1~2回がベストです。

きれいに折り目をつけずに、
無造作にロールアップすることで、
さらにこなれ感が増します!

足元は、サンダルやパンプスなど
レディライクな靴を選ぶと、フェミニンさもアップします!

普通幅のロールアップ

ロールアップ
普通幅のロールアップは、
どんなタイプのシルエットにも取り入れやすいテクニック!

ロールアップする幅は、2~4センチ程度の幅で1ロールがおすすめ。

足元に抜け感を出しつつ、存在感も持たせ、
ヤボったくならないようにロールアップするのが大切です。

いつものデニムスタイルが大人カジュアルにワンランクアップ!

太めのロールアップ

太めのロールアップは、
ワイドパンツにおすすめのスタイル!

また、どんなシルエットのパンツでも、
個性を出したいなら、大胆にロールアップするのがおすすめです。

その日のスタイルや気分に合わせて5センチ以上ロールアップするのが◎

足元はパンプス×白靴下など、個性と存在感を演出するスタイルがGOOD!

まとめ


今回は、ロールアップスタイルについてご紹介してきました。

この記事のまとめ

ロールアップとは、パンツや長袖の裾を巻き上げて着こなすスタイル

ロールアップのメリットは、
👌オシャレさんに見える
👌手首や足首が出るため涼し気な雰囲気になる
👌こなれ感・抜け感を演出
👌トレンド感を与える
👌ロールアップして肌見せすることでスタイルアップ!
などなど…

ロールアップの幅の印象の違いは、
★細めのロールアップ・・・きれいめな印象
★普通幅のロールアップ・・・王道な印象
★太めのロールアップ・・・今っぽい印象

ロールアップの作り方
★細めのロールアップ・・・スキニーやストレートなどスッキリしたシルエットとの相性が抜群!きれいに折り目をつけずに、無造作にロールアップすることで、さらにこなれ感が増す

★普通幅のロールアップ・・・どんなタイプのシルエットにも取り入れやすく、ロールアップする幅は、2~4センチ程度の幅で1ロールがおすすめ

★太めのロールアップ・・・ワイドパンツにおすすめのスタイルで、その日のスタイルや気分に合わせて5センチ以上ロールアップして個性を出すのがおすすめ

ということでした。

ロールアップは、いつものアイテムにひと手間加えることで、
一気にヤボったさがなくなり、涼し気でこなれた印象になります。

あなたも、ロールアップしてワンランク上のオシャレを楽しんでみませんか?