「90年代スタイル」とは、
1990年代に流行したファッションスタイルです。
80年代のブランド志向で、お金をかけた
ファッション性とは異なり、
90年代スタイルでは、バブル崩壊により、
お金をかけずに楽しめる、
ストリートやカジュアルファッションが
主流となっていきました。
海外映画や音楽の影響を受け、
Tシャツやパーカー、ジーンズなどが
好まれました。
また、オーバーサイズの服を身にまとう
「ヒップホップファッション」や
人気ロックバンド「ニルヴァーナ」
に影響を受けたファッション、
「グランジ・ロック」なども
90年代を象徴するスタイルです。
今回は、90年代スタイルの特徴と
日常に取り入れるコツをご紹介します😉☝
Contents
・90年代スタイルとは?
・90年代スタイルの特徴とは?
・90年代スタイルを取り入れるコツ
・まとめ
90年代スタイルとは?
90年代スタイルとは、
1990年代に流行した
ファッションスタイルのことです。
80年代の好景気の中、ブランド志向で
お金をかけてきたファッション性から
バブルの崩壊により、お金をかけずに
楽しめるファッション性へと変わった時代です。
Tシャツやパーカー、デニムなど
ラフに着こなせるストリートスタイルが
主流になっていきました。
90年代スタイルの特徴とは?
90年代スタイルの特徴①「ヒップホップスタイル」
90年代スタイルのヒップホップは、
だぼっとしたオーバーサイズの服を
腰ばきしただぼっとしたパンツに合わせる
ファッションです。
90年代のヒップホップスタイルは、
大きく2つのルーツに分けることができます。
・西海岸風のネオンカラーや
ゴールドアクセサリーをメインにした
華やかなスタイル
・東海岸風のネイビーやブラックなど
シックな色でレイヤードするスタイル
≪アイテム≫
・オーバーサイズのTシャツ
・オーバーサイズのパンツ
・キャップ
・ナイキのエアーマックス
etc…
90年代スタイルの特徴②グランジ・ロック
人気ロックバンド「ニルヴァーナ」に
影響を受けたファッションスタイル。
USED感満載のよれよれの上着を羽織ったり、
シャツをわざと裏返したり、切りっぱなしの
デニムの裾など、ルーズな雰囲気を出すのが特徴です。
このころから、人とは被らないアイテムを、
新品よりも安く見つけられるため
古着熱が高まりました。
≪アイテム≫
・ローライズのダメージデニム
・コンバースのスニーカー
etc…
90年代スタイルの特徴③「裏原系」
裏原系は、裏原宿エリア発ミクスチャースタイル。
裏原系はストリートブランドやモードブランドに
古着を合わせることで、2つに分類することができます。
・スポーツ系
スケート文化由来のカジュアルなスタイル
≪アイテム≫
・グラフィカルなロゴTシャツ
・オーバーサイズのパーカー
・ジーンズ
・キャップ
・スニーカー
etc…
・パンク系
デザイナーズブランドスタイル
≪アイテム≫
・ライダースジャケット
・ボンテージパンツ
・ベレー帽
・ラバーソールシューズ
etc…
90年代スタイルの特徴④「フレンチカジュアル」
フレンチカジュアルは、
90年代にフェミニン派から支持を集め
今でも取り入れたいスタイルの一つ。
モノトーンに、赤や白、青などを
フレンスチックに取り入れた
大人きれいめカジュアルスタイルを
つくるのにもぴったりです。
≪アイテム≫
・フレンチ色のタートルニット
・ひざ上フレアスカート
・ヒールローファー
etc…
90年代スタイルの特徴⑤「女子高生」
90年スタイルでは、女子高生が
制服を着崩したり、スカートをミニ丈にするのが
定番となっていました。
≪アイテム≫
・大きめカーディガン
・ルーズソックス
・ローファー
・ハイビスカスの飾り
etc…
90年代スタイルを取り入れるコツ
■切りっぱなしデニム×キレイめトップス
切りっぱなしデニムで90年代スタイルを
取り入れて、トップスは今風にキレイめを
チョイスしましょう!
■トップスはボトムスにIN
オーバーサイズのTシャツを
ボトムスに入れるだけで
90年代スタイルが今風に!
■いつものコーデに厚底靴をプラスして
いつものカジュアルコーデに
厚底靴をプラスするのも◎
まとめ
90年代スタイルでは、
バブルが崩壊して景気が悪い中でも楽しめる、
ストリートやカジュアルファッションが
主流になりました。
一見ダサそうだったり
古臭そうに見える90年代スタイルですが、
現代のアイテムと一緒にスタイリングして
自然体だけどオシャレなファッションを
楽しんでみてはいかがでしょうか?